
このゲームについて
本製品には以下の3アイテムが同梱されています。
同梱されるアイテム:
BioShock™, BioShock® 2, BioShock Infinite
BioShock
豊富な武器や戦術が楽しめる『BioShock』は、これまでにない独特なFPS。グレネードランチャー、火炎放射器など、多様な武器をお好みで使い分けろ。さらに自身のDNAを変化させて’プラスミド’という特殊能力を手に入れよ。この超人的な能力で、水たまりに電撃を放ち、複数の敵を一網打尽にしたり、氷漬けにしてレンチで粉々に砕いてしまうこともできる。
-
全ての体験が真新しく、プレイするたびに新たな驚きを得るだろう。指先から炎をはなつもよし、血管から孵化させた殺人蜂に敵を襲わせるもよし。DNAを自在に変化させて、自分だけのプレイスタイルで戦おう。
-
システムやデバイスをハッキングして味方につけろ。武器を改造し、強化して戦おう。
-
ステージ内の炎や水だけでなく、本来は手ごわい敵ですら、ゲーム中では全てを味方につけることができる。
-
深海にひっそりと眠る、アール・デコ調の不気味な世界ラプチャーを探検しよう。
BioShock 2
舞台は前作から10年後、海底都市ラプチャーは再び、罪と救済の舞台となる。
大西洋の海岸沿いでは、幼い少女が何者かにさらわれ、ラプチャーに連れていかれるという事件が横行していた。プレイヤーはビッグダディとして潜水服に身を包み、真相の解明と生き残りのため、立ち上がることとなる。
-
再び、ラプチャーへ ― 前作から10年後のラプチャーに舞い戻り、恐ろしくも魅力的なこの世界を探索しよう。プラスミドと武器の両手攻撃により、さらに強力で自由な戦い方が可能となっている。
-
主人公はビッグダディ ― 本作の主人公は、Bioshockシリーズを象徴する存在、ビッグダディだ。彼の、荒々しくも強大な力をコントロールし、新たな敵に立ち向かおう。
-
マルチプレイヤー ― Bioshockの世界観を活かしたマルチプレイを楽しもう。舞台はラプチャー崩壊の初期、プレイヤーはSinclair Solutionsの実験台としてプラスミドをあてがわれる。あらゆる能力と仕掛けを駆使し、生き残りをかけてライバル達と戦おう。
※この製品には以下のDLCが含まれます:『Sinclair Solutions Test Pack』『Rapture Metro Map Pack』『Kill ‘em Kindly』『Zigo & Blanche multiplayer characters』『The Protector Trials』
BioShock Infinite
注意:Mac版は日本語訳未対応です
アメリカ陸軍の退役軍人であり現殺し屋のブッカー・デュイットは、借金まみれの過去を清算すべく、藁をも掴む思いである依頼を引き受ける。コロンビアという天空都市に幼少期から幽閉されているという少女、エリザベスを救出するのだ。互いの信頼なくしては生き抜けない過酷な逃走劇の中、ブッカ―とエリザベスは徐々にその絆を深めてゆく。空中に張り巡らされたスカイライン、そしてコロンビアの街中を走り回り、武器や特殊な能力で敵を殲滅してゆくうちに、この美しい空中都市に隠された、暗い秘密もまた暴かれていくのであった・・・。
-
舞台は空中都市 ― 前作までの舞台「海底都市ラプチャー」に別れを告げ、新たな舞台「天空都市コロンビア」へ飛び立とう。技術の驚異、この空飛ぶ都市には、美しさと活気だけではなく、邪悪な秘密が隠されている。
-
思わぬ依頼 ― 1912年、殺し屋であるブッカー・デュイットは、空飛ぶ都市から謎の少女を救出するというとんでもない依頼を引き受けた。そして、このミッションの失敗は死を意味する。
-
跳び、跳ね、そして殺す ― 縦横無尽に張り巡らされたスカイラインを上手く使って敵を殲滅しよう。まるでジェットコースターのように空中を跳び回り、敵に死の制裁をお見舞いするのだ。
-
時空の裂け目、ティア ― 時や場所すらも超える、エリザベスの特殊能力「ティア」によって戦闘を有利にしよう。エリザベスは空中の裂け目から武器やタレット、様々な物資を引き寄せ、君を助けてくれる。
-
特殊能力、ビガー ― 主人公に宿った特殊能力「ビガー」。君に楯突くものには容赦なく火の玉を投げつけ、雷を浴びせ、死を運ぶカラス達を放ち、息の根を止めてしまえ。
-
自由度の高い戦闘 ― 片手には武器、もう一方の手にはビガー。そして時空を超える能力、ティア。自分だけの戦い方を編み出し、エリザベスを救出して自由を手に入れるのだ。
-
1999モード ― Bioshock Infiniteをクリアした後は、”1999モード”が君を待っている。最高難易度に設定されたこのモードは、20世紀のゲームに存在していた、あの厳しさを思い出させてくれるだろう。
2014年6月6日 発売
動作環境については各ゲームページをご確認ください。
注意:本製品はSteamで使用するSteamキーをお届けします。ご利用にはSteamのアカウントが必要です。
動作環境については各ゲームページをご確認ください。
注意:本製品はSteamで使用するSteamキーをお届けします。ご利用にはSteamのアカウントが必要です。
動作環境については各ゲームページをご確認ください。
注意:本製品はSteamで使用するSteamキーをお届けします。ご利用にはSteamのアカウントが必要です。